どうも、アラサー物販プレイヤーの柴田です。
私は中国輸入を始めて、月商2000万円の売上を達成しています。
今では、毎週旅行に行ったり美味しい物を食べて生活をしています。
今回の記事は、「メルカリ物販」について紹介していきたいと思います。
メルカリで商品を購入したことはあるけど、販売はしたことはない。
物販を始めたいけど、何からどう始めればいいのかなどわからないことが多く不安になってる方もいますよね。
そんな方達の為に、ここで紹介させて頂きます。
メルカリは、そもそも「スマホだけで物販」ができるフリマアプリです。
また、メルカリの物販を行うに当たって効率良く稼いでいける仕入れ先もご紹介させて頂きますのでぜひ参考にして頂き、物販を始めていきましょう!
■メルカリとは
まずは、メルカリの概要から。
「まだ使えるけどもう必要ないモノ」をメルカリへ。
▼出品方法
出品時の登録は3ステップでOK。
・売りたい商品を撮影し ・案内に従って商品の状態や価格 ・配送方法を設定するだけで完了
上記の3ステップでメルカリの出品が完了します。
これくらい簡単です。
▼売れたお金を使う
メルカリで売れたお金はそのまま全国のコンビニエンスストア・飲食店・ドラッグストアなど、さまざまなお店で利用でき、銀行口座からのチャージも可能。
メルカリのアプリでかんたんに決済ができます。
もちろん、メルカリでの買い物にも使用が可能です。
■メルカリ物販の仕入れで成功するコツ
メルカリでは、家庭のいらなくなった物を販売して稼ぐ方もいらっしゃいます。
ですが、不用品販売には限界があります。
メルカリ物販で重要なのは、自分で仕入れを行うことが不用品を販売し終わった後にある重要なポイントです。
▼売れる物を仕入れる
メルカリ物販に限らずいえることですが、「売れるものを仕入れることが重要」ポイントです。
売れるものとは、メルカリ利用ユーザーが欲しがる商品のことです。
メルカリは、20〜30代など若い女性が多く利用しています。
女性が買いたくなる商品を扱っていれば、メルカリ物販で成功しやすくなるでしょう。
とくにおすすめなのは、以下のアイテムです。
• 限定品 ・キャラクターもの ・子供服 ・ブランド品 ・中古ゲーム ・家電製品
数量限定や期間限定など、限られた人しか入手できなかった商品は、高値でも欲しがる人がいます。
プレミアがつけば定価よりも高値になることもあるため、おすすめです。
また、メルカリは女性ユーザーが多いことから、アパレルや子ども用品などが人気があります。
主婦層なども利用しているため、子ども服や子ども家具なども狙い目です。
▼安く仕入れる
売れる商品をさらに安く仕入れるには、リサーチが重要です。
メルカリでどんな商品が売られているのか、どのくらいの価格で売れているのか調査します。
調査するときは、メルカリの検索機能を使うと便利です。
検索で「限定品」や「並行輸入品」など狙いたいキーワードを入力します。
すると、高値で売れている商品が見つかるでしょう。
お宝キーワードは無数にあるため、ほかのキーワードでも調べてみてください。
高値で売れる人気商品がわかったら、次は仕入価格を調べます。
実店舗で買えるものや、ネットショップで購入可能なものなどがあるでしょう。
商品ジャンルにあわせて、販売価格を調べるようにしてください。
■メルカリ物販におすすめの仕入先
メルカリで販売する商品の仕入先は、実店舗とネット仕入れがあります。
近くにお店があり足を運ぶことができるなら、実店舗でチェックしましょう。
小さな子どもがいて店舗に行けないときなどは、ネット仕入れがおすすめです。
▼Amazon
Amazonは格安品の仕入先として向いています。
同じ商品でも最安値が比較しやすいため、メルカリ物販の仕入れにおすすめです。
Amazonで仕入れに選びたいのは、ノーブランド品や中国製品です。
セール期間を利用して、仕入価格を下げることもできます。
お急ぎ便・2,000円以上送料無料など便利なサービスがあるため、
メルカリ物販の仕入れ先として使いやすい点が特徴です。
ただし、「ノーブランド品」や「中国製品」だとライバルが多くなります。
多くの人が扱っていない商品を狙うなら、海外Amazonからの仕入れも考えましょう。
海外でしか販売されていないキャラクター製品を購入することができます。
しかし海外Amazonはトラブルが多いので、高額商品の購入は避けるのが無難です。
▼楽天市場
楽天市場は仕入価格があまり安くなりません。
だからこそ仕入れとして利用しているライバルが少ないということです。
スーパーセール中に安値の商品を探すと、仕入れに向く商品が見つかります。
期間限定価格のことが多いため、事前にチェックしてお気に入り登録がおすすめです。
また、楽天市場は出店数が多いため、価格競争になっている商品もあります。
ショップによっては、レビューを書いてもらう目的で値下げしているかもしれません。
お店によっても目玉商品はあるため、いろいろと比較してみてください。
楽天市場での仕入れは、ポイ活にもおすすめです。
貯まったポイントは買い物に使用できるため、お得に仕入れができるでしょう。
▼ドンキホーテ
実店舗で一番仕入れ先として使われていることでしょう。
ポイントを貯めることができるカードやそもそもの通常価格で破格で販売されていること。
その為転売される方は、多くのドンキホーテを回って仕入れされる方も多いです。
店舗ごとに安い商品も変わってくるので楽しさの一つになります。
■最強の仕入れ先
国内やECサイトからの仕入れのご紹介を行いましたが、実際国内の仕入れに関してはある程度認知のある物を販売する為利益があまり出ない傾向にはあります。
利益率では、「10%〜20%」ほどになります。
だからこそ、大きな利益を作るなら中国から仕入れを行い物販を行うことができるので
今人気が高くなっています。
中国輸入の利益率は、、、
【利益率86%!!】
中国輸入のやり方についての解説も載せておきますのでご参考にして頂ければと思います。
■メルカリ物販で注意すること
誰でも簡単にメルカリの物販を行うことはできますが、注意することもあります。
問題となるのは、メルカリの規約に違反しているときです。
メルカリはAmazon出品と比べて規約はそれほど厳しくありませんが、
出品禁止ルールがあるため事前に確認してください。
▼無在庫転売をしない
メルカリでは、無在庫転売は禁止されています。
無在庫転売とは、商品が売れてから仕入れることです。
商品が手元にないのに出品すると、購入希望者に迷惑をかける行為となるため注意しましょう。
無在庫販売していたことがメルカリに知られてしまうと、アカウント停止措置もあります。
ルールを守らない出品者とならないよう注意してください。
▼禁止物を売らない
メルカリでは、出品禁止物の指定があります。
紹介したように、しまむらや西松屋で仕入れた洋服を販売しても問題ありませんが、
ネットショップからの仕入れは注意が必要です。
とくに注意が必要なのは、以下の商品です。
・偽物のブランド品 ・医薬品 ・手作りコスメや小分けした化粧品 ・法に触れるサプリメント ・金券やカード類 ・福袋
もし禁止物を出品したことが発覚したら、利用制限や出品物削除になります。
何度も繰り返し出品した場合は、強制退会となるため注意してください。
■まとめ
今回はメルカリ物販についてお話させて頂きました。
単純な仕入れて売るだけなら国内でもできますが、注意事項をしっかり守ることで長く販売を続けることができます。
しかも、それを個人で行うことができるのがメルカリの一つの魅力となるのでまだ物販をやってない方は、ぜひやってみましょう!
また大きな利益を目指すなら中国輸入になるので参考にしてください。
コメント