株式会社シークスの#TikTok学園は稼げる?怪しい?詐欺ではない?口コミと評判・返金方法

検証案件

こんにちは。

副業コンシェルジュの柴田です。

最近不景気の影響で経済的に苦しい方が増えており、副業人口も増えておりますが、

それに伴い悪質な副業講座やスクールも増えております。

大切なお金を有効に使って副業で稼ぐために、講座やスクールのリサーチはしっかりやって購入を検討しましょう。

今回は株式会社シークスの今流行りのTikTokを利用した副業、#TikTok学園という副業スクールについて、
評判やまとめ、筆者の感想も交えながら考察しましたので、購入検討されている方は参考にしてみてください。


#TikTok学園の口コミや評判をまとめてみた

現在若者から圧倒的人気を誇っているTikTokですが、実際に副業して成り立つのでしょうか?

実際の口コミや評価を調べてみました。

調査の結果、、、

悪い評価が全く見つかりませんでした。

口コミサイトなども閲覧しましたが、Twitterなどでも批判は確認できませんでした。

何かおかしいなと思ったので、良い評価をしているサイトはどんな記事を書いているんだろうと複数の記事を閲覧してみると、、、

なんと全く別の人物が描いているはずの記事の構図やフォーマットが全く一緒でした。

誰が見ても全く同じですよね(笑)

今までたくさんのステマ記事を見てきましたが、どれもサイトの見た目を変えていたり、筆者を変えて、記事を挙げていることが多いですが、ここまでわかりやすいものは初めて見ました。

しかも記事を読んだ感じ、デメリットは書かれておらず、メリットを淡々と並べるような記事ばかりでした。

もうこの時点で怪しさマックス、口コミの段階から筆者はこの#TikTok学園をおすすめできません

続いてそんな#TikTok学園のサービスやサポートについて調べていきましょう。


#TikTokのサービス・サポート体制をまとめてみた

先程のステマらしき記事でかなり怪しいですが、実際にスクールではどのようなことが学べるのでしょうか?

筆者の調べによると、

#TikTok学園の入会費は33万円66万円2種類があるようです。

【33万円コース】
・オンライン教材(専用サイトでの教材・動画コンテンツ68本以上)
・入会者限定のLINEグループへの招待

【66万円コース】33万円コースにプラスされて
・営業サポート
・マネタイズツール提供
・ウェビナー参加権
・オフ会の参加権

上記のようになっています。

実際に入会された方の口コミがないのでなんとも断言できませんが、先程のステマまがいの記事を見た後だとどうしても怪しさが勝ってしまいますね。

また、入会金の返金に関しての記事が見当たらないことから、#TikTok学園は返金対応をしてくれない可能性が非常に高いです。


#TikTok学園の会社情報をまとめてみた

怪しさ満点の#TikTok学園の会社情報はこちらです。

企業名:株式会社シークス
代表:湯川新太郎
所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
電話番号:050-8884-6129
メールアドレス:customer@tiktokcampus.net

会社の所在地を検索してみたところ、バーチャルオフィスであることがわかりました。

あれだけ有名な#TikTok学園がバーチャルオフィスなことに少し疑問が残りますね。


まとめ:#TikTok学園で稼げる可能性は低いと考察

筆者なら絶対に入会しません。

TikTokは今流行ではあるものの、最近はTikTokで発信された飲食店での迷惑行為などで社会問題が起きています。海外ではTikTokを禁止している国もあるほどです。

スクールとしての怪しさもある一方で、TikTokという媒体自体が非常に危険だと感じました。

先程紹介した高額な費用を、将来性の薄いTikTokビジネスに投資するのは果たして懸命な判断なのでしょうか?

もし既に「入会してしまった」「返金してほしい」など考えている方、もしかしたらお力になれるかもしれません。


#TikTok学園から返金をご希望の方(すでにご入会の方)

株式会社シークスの#TikTok学園から返金してもらいたい方、クーリングオフしたい方は下記のLINEからご相談ください。

返金に向けてのアドバイスをすることができます。

【副業コンシェルジュ公式LINE↓↓↓】

友だち追加

コメント

\ 講座内容・ご返金について /
公式LINEから相談する
\ 講座内容・ご返金について /
公式LINEから相談する