こんにちは。
副業コンシェルジュの柴田です。
最近不景気の影響で経済的に苦しい方が増えており、副業人口も増えておりますが、
それに伴い悪質な副業講座やスクールも増えております。
大切なお金を有効に使って副業で稼ぐために、講座やスクールのリサーチはしっかりやって購入を検討しましょう。
今回はMerit(メリット)という副業スクールについて、評判やまとめ、筆者の感想も交えながら考察しましたので、購入検討されている方は参考にしてみてください。
注意⚠
この記事は紹介しているスクールへの入会を推奨しているわけではありません。
入会する際は自己責任でお願い致します。
今回の引用元
https://goatblonde.online/
https://tmtype.com/ucmrt/
そもそもMerit(メリット)って?
公式サイトよると、、
・無料広告を見て1日10万円以上可能?!
・全員に39,000円プレゼント
・1回1,000円~
どうやら広告を視聴するだけで大金が稼げるといった副業のようです。。。
「そんな副業あるわけ無いだろ!」
既に私と同じように突っ込んでしまった方もいると思いますが、更に面白いのはここから。
これはホームページの様子です。
広告をタッチしてみようと記載していたので、実際に広告を押して見ると、、
なんと押すたびに見る見る報酬が増えるじゃないですか!
限界までクリックした結果
なんと684,000円にまで膨れ上がりました。
こんな美味しい話が世の中ある訳ありません!
広告は掲載した側に利益が入るシステムであり、広告を見ている視聴者側には一切お金は入りません。
このように訳の分からないスクールには十分注意しましょう。
Merit(メリット)の口コミや評判をまとめてみた
調査した結果、有力な口コミや評判をぶつけることはできませんでした。
副業名がMeritとありきたりな名前のため全くヒットしません。
こういったシンプルかつありきたりな名前を使っている副業には要注意です。
意図的に分かりづらくして、悪い口コミなどをヒットさせにくくしている可能性があります
Merit(メリット)のサービス・サポート体制をまとめてみた
Meritのサービスの実態は広告動画を視聴すること以外記載がありません。
その他返金や39,000円のプレゼントなどはどうなのでしょうか?
サイトの特定商取引法に基づき記載を隅々まで確認していると、、
なんとこんな記載が。
記載されていた返金保証やプレゼントはすべて到底達成できない条件が前提となっていたのです。
このように条件の難易度が高く、到底達成できないような副業には注意しましょう。
「返金があるから大丈夫」と高額な料金を払った人たちをどん底に落とす副業です。
Merit(メリット)の会社情報をまとめてみた
販売事業者:株式会社タイプ
運営責任者:高橋 守美
所在地:東京都港区芝2丁目5-22坂詰ビル3階
電話番号:03-5005-0044
E-mail:info@type-masterwork.com
この副業も一般的なアパートを拠点としているようですね。
こういったオフィスを利用していないような副業は怪しい傾向にあるので注意しましょう。
副業名同様、会社名も単純かつありきたりな名前なため、副業名だけでなく会社名も検索に引っかかりづらくしている可能性があります。
副業名、企業名が単純な副業スクールには注意です。
まとめ:Merit(メリット)で稼げる可能性は低いと考察
今回の検証記事はいかがだったでしょうか?
・過度な勘違いをねらった悪質なホームページ
・到底達成できないような返金・プレゼントの条件
・再現性の低い動画視聴での副業方法
高額な代金を請求して、返金させないといった意思が感じられますよね。
筆者は絶対にこのMeritはおすすめしません。
Merit(メリット)から返金をご希望の方(すでにご入会の方)
先程、返金するには難易度の高い条件をクリアしないと無理だと説明しましたが、もしかしたら返金できるかもしれません。
株式会社タイプのMerit(メリット)から返金してもらいたい方、クーリングオフしたい方は下記のLINEからご相談ください。
返金に向けてのアドバイスをすることができます。
【副業コンシェルジュ公式LINE↓↓↓】
コメント