【最新版】なぜやらない!?中国輸入のやり方と注意点

amazon中国輸入

こんにちは!アラサー物販プレイヤーの柴田です。

私は現在、中国輸入物販で月商2000万円を売上げて毎週旅行や美味しい物を食べて生活しております。

今回は、中国輸入物販のやり方を話させて頂きたいと思います。

最近物販を始めてる方が増えてきてますよね?

でも、どんな物販をやっているのか?

・転売

・せどり

上記2つがめちゃくちゃ増えてます。

物販初心者の方でも転売系を始める方が多いです。

せどり・転売のメリット、デメリットを表にしました。

メリットデメリット
商品を手に
入れるのが容易
品質が悪い商品がある
商品の
種類が豊富
配送に時間がかかる
注文から商品が
届くまでの日数が少ない
商品が破損していることがある
仕入れた商品を
独自ブランドで販売できる
商品を納品する業者が複数あるため、商品の配送先が異なることがある
商品を手に
入れるのが容易
支払い方法が限定される
商品を販売するための
マーケティングや商品管理ができる
競争が激しい

中国輸入と聞くと難しそうとか思われがちで、避けられるのも事実です。

ですが、もう一つお伝えしたいのが、転売などは利益があまりなく結果的に「黒字倒産」をしてしまい「中国輸入物販を始める」方も多くいます。

そんな中国輸入は、法人だけができるビジネスじゃないです。

個人でも行う事ができるビジネスになっており、手順をしっかり踏むことで問題なく輸入する事ができるビジネスになっています。

そんな個人でもできるやり方をご説明させて頂きます。

■中国からの輸入は個人でも可能?

中国輸入は、結論からいうと「個人でも行う事ができる」ビジネス。

法人のように、大口輸入(1万個)をしてしまうと資金面で大変になってしまいますが、

小口輸入(1個から)であれば、個人利用目的となり問題なく行う事ができるビジネスなんです。

近年ですと、個人輸入できるECサイトも増えてきて、誰でも手軽に中国から輸入する事ができるようになりました。

個人輸入の場合は、輸入代行会社を利用することでスムーズに商品の輸入をする事ができる為、代行会社を使用することをおすすめしています。

注意点として、個人輸入で輸入金額に応じて関税が発生することです。

中国では、仕入れ価格が安く良いなと思っても関税により仕入れ金額が高くなるので注意しましょう。

■個人で中国から輸入する方法

個人で輸入する方法は、いくつかあります。

全て自分でやることも可能です。

ただ、初心者でいきなり全部自分でやるとなった場合、色んな障害があるのでその障害を取り除く方法をご紹介させて頂きます。

①代行会社に依頼をして仕入れを行う

個人で輸入する際に、中国とのやりとりや手続きなど少し手間が発生する作業がある為、そういった作業をサポートしてくれるのが「代行会社」になります。

輸入する商品によっては、法律などが絡み、手続きに手間がかかる場合があります。

そんなときは輸入代行業者なら、全て代わりに行ってくれます。

手続きの方法がわからない方でも安心して個人輸入ができます。また、中国語が分からず、どのようにしていいかわからない場合でも、代わって中国語で対応してくれます。

代行会社に依頼を行うと手数料は発生してしまいますが、「安心して輸入する事ができ安全に輸入」する事ができます。

初心者の方で、不安を感じる方にはおすすめの輸入方法になっています。

②中国人の知り合いに外注相談をする

少し稀なケースにはなりますが、こちらもご紹介させて頂きます。

中国の友人や知人に、少額の手数料で仕入れてもらう方法があります。

中国輸入が難しいサイトを利用したい場合にはおすすめの方法です。

ただし、掲示板で出会った中国人パートナーとの信頼関係を築くまでには、時間がかかることになるでしょう。

中国人のパートナーは日本語ができますが、送金などは国際送金となります。また、輸送方法も脆弱な場合がありますので注意が必要です。

個人で輸入するとき、自分で中国人パートナーを探して代行の契約を結ぶのは大変な作業です。輸入代行業者を利用したほうが良いでしょう。

■中国輸入をするメリットは?

国内仕入れを行う転売やせどりと違って、国を飛び越えて仕入れを行う中国輸入は大変そうだなって思われがちです。

ですが、それ以上に「メリット」が存在しているのが「中国輸入」なんです。

中国輸入のメリット、デメリットを簡易的に表にしました。

メリットデメリット
商品が安い品質が悪い商品がある
商品の種類が
豊富
配送に時間がかかる
注文から商品が
届くまでの日数が少ない
商品が破損していることがある
仕入れた商品を
独自ブランドで販売できる
商品を納品する業者が複数あるため、商品の配送先が異なることがある
商品を手に入れるのが
容易
支払い方法が限定される

では、そのメリットを早速少し紹介させて頂きます。

①単純に利益率が高い

中国輸入の一番の魅力は、なんと言っても「利益率」になります。

Amazonや日本の市場で「1000円」で販売されている商品が、アリババやタオバオで「100円」で売られています。

これが実際に販売されている商品の一部になります。

販売価格で「4280円」となっておりますが、仕入れ価格は「1527円」と破格の値段で仕入れができます。

その他の輸入費用として関税なども発生して、仕入れの価格が高くなるのではないかと心配をされますが、そもそもの商品の金額が安いため心配いりません。

②商品のバリエーションが豊富

中国には、商品が「30億」と存在しております。

でも日本でも同様に商品が多く存在していると思われますが、日本にはたったの「2億」ほどしか存在しておりません。

なので、「28億」もの商品が日本未発売で存在しています。

チャンスが多く存在していますが、輸入する事ができるかどうかの判断も必要になってきます。

③外注化する事ができる

副業で行う場合、「多くの無駄な時間」を消費してしまうことは現実的ではないです。

この中国輸入物販では、輸入手続きや商品の販売時に「梱包・発送の作業」が発生してきます。

こういった作業を、代行会社を使用して代わりにやってもらうことで自分の時間を確保する事ができ余裕も持つことができます。

また売上を大きくすることも外注化によって達成する事が可能になります。

■中国輸入のやり方説明

メリットを見て早速やってみようと思っても何からやれば良いのかわからないとなっている方の為にやり方をご紹介させて頂きますので、ご参考に!

これを見れば流れの把握もしやすいので、一つ一つ確認していきましょう。

①商品のリサーチ

中国から仕入れる際には、利益が出る商品をリサーチしなくてはなりません。

リサーチをしっかりと行っていないと、売れない商品を仕入れて在庫だけをかかえてしまうことになるからです。

中国輸入で利益を出せる商品をリサーチする方法は、同じように中国輸入を行っているセラーを見つけることから始めます。

ほかのセラーが中国から輸入し、販売している商品であれば、輸入しても売れる可能性が高いでしょう。

②商品の利益計算をする

仕入れたい商品が、どのくらい利益を出せるのかを事前に計算しておく必要があります。

利益計算をしていないと、売れてもほとんど利益が出ないどころか、最悪の場合は赤字になってしまう可能性もあるでしょう。

利益を計算する場合には、商品の原価だけでなく、「関税」「国際運送費」も計算に入れて行ってください。国際運送費は、国際情勢によって変動します。

事前に、「商品価格+関税+国際運送費」の合計を計算をしていないと、仕入れただけで赤字になってしまう可能性さえあります。

③仕入れた商品の検品

中国から仕入れた商品を受け取ったら、「必ず検品」をしましょう。

最近は中国の商品の品質も良くなってきてはいますが、それでも品質の悪い商品が混ざって届く確率は高くなります。

検品時に特に注意したいのが、壊れていないことと、デザインに問題がないかということです。

中国から輸入する途中で破損してしまっていることは多く、大量生産時に製造ラインが変わって、デザインも変わっている場合があるので注意しましょう。

④商品の出品(国内のECサイト)

検品が完了したら、次は「国内のECサイト」に出品登録をしましょう。

個人輸入した商品を初めて販売するのに、おすすめのサイトは「Amazon」です。

「自動化」をすることもしやすいのでAmazonをおすすめしています。

自分で新しく出品をする場合には、商品ページを作り込むことが大切です。

お客様に商品ページを通じて、「商品の魅力」を最大限に伝えられるようにしましょう。

商品ページの作成と合わせて、「商品を認知」してもらうこと、どのような広告を出していくかも考えるようにしてください。

■中国から自分で輸入できるECサイト

中国では、個人で輸入する事ができるECサイトがいくつかあります。

そんなECサイトをご紹介していきます。

一つだけのECサイトを使い続けるのも良いですが、知っていたら他のところからも仕入れができるので覚えておきましょう。

①アリババ(1688)

中国輸入のECサイトで最も有名なのが「アリババ」です。

工場や卸業者が商品を直接出品しており、卸値で購入できるので、安く仕入れができます。

アリババは中国国内の業者向けの卸サイトで、「最低ロット数」が決まっており、ロット単位での「大量購入が基本」です。

個人でも輸入することは可能ですが、輸入代行業者を利用することが必須となります。

安く大量に商品を仕入れたい方は、輸入代行業者を利用し、アリババから仕入れるとよいでしょう。

②タオバオ

淘宝網(タオバオ)は、アリババグループが一般消費者向けに作成したECサイトです。

個人間での取引を中心としており、「個人で中国輸入をする人に向いてるECサイト」とも言えます。

取り扱っている商品が10億点以上と、非常に多いのが特徴です。

ジャンルも幅広く取り扱っているので、「仕入れたい商品が見つけやすい」です。

個人間での利用を中心としているため、トラブルがあった時の対応に困らないよう、輸入代行業者を利用して輸入するといいでしょう。

■商品販売で注意すべきポイント

輸入するまでの方法をお話してきましたが、輸入するまでがゴールではなく「中国輸入物販」なので、販売時も大事になってきます。

その販売時のポイントもお話していきます。

①商品画像は綺麗に掲載する

商品ページの写真を掲載する際は、綺麗に画像を加工して掲載するようにしましょう。

汚い写真と綺麗な商品画像だったらお客様はまず綺麗な方をクリックして詳細を確認することになります。

商品を販売時に売りやすいのは綺麗な商品画像が販売しやすいので迷った際は、まず売れている競合(ライバル)の商品ページを参考に作成しましょう。

②商品説明を充実させる

商品説明は、写真では伝えきれなかったことを伝えるのに、「とても大切です。」

Amazonであれば、しっかりと全ての機能を記載し、できれば使用方法も載せておきます。

フリマ系のサイトであれば、使用した感想など個人的主観も入れてあげることで、「商品のイメージがわきやすく」なるのです。

購入するユーザーは、「商品説明を読んで納得」したうえで購入していますので、必要なことは必ず書くようにしましょう。

③利益を取れる値段で出品する

販売する商品の原価を計算してから、販売するようにしましょう。

他の人が出品している「値段だけを参考」にしてしまうと、「全く利益がでない」こともあります。

価格競争をしてしまうと「利益出なくなる可能性」もありますので、出品先を変更するなどして対応していきましょう。

■まとめ

今回は、中国輸入の始め方ややり方を解説させて頂きました。

意外と始めにくいと思われがちな中国輸入は、このように解説

を見ると簡単に感じてもらえるかと思います。

ぜひ、転売などで利益が出ないと感じているのであれば中国輸入に参入してみましょう。

\ 講座内容・ご返金について /
公式LINEから相談する
\ 講座内容・ご返金について /
公式LINEから相談する