株式会社セールスデザインラボのセールスデザイン講座は稼げる?怪しい?詐欺ではない?口コミと評判・返金方法

タイトル:セールスデザインラボのデザイン講座は稼げる?怪しい? 検証案件

こんにちは。

副業コンシェルジュの柴田です。

最近不景気の影響で経済的に苦しい方が増えており、副業人口も増えておりますが、

それに伴い悪質な副業講座やスクールも増えております。

大切なお金を有効に使って副業で稼ぐために、講座やスクールのリサーチはしっかりやって購入を検討しましょう。

今回は株式会社セールスデザインラボセールスデザイン講座という副業スクールについて、評判や内容をリサーチし、あくまで個人的な見解をまとめてみました。

注意⚠この記事は紹介しているスクールへの入会を推奨しているわけではありません、入会する際は自己責任でお願い致します。

今回の引用元

https://salesdesign-school.jp/rocket/opt/hi20_koutanka_fb.html

そもそもセールスデザイン講座って?

高単価なのに依頼が途切れない

サイトに掲載されている内容をまとめました。

・高単価なのに依頼が途切れないデザイナー
・元パートでも卒業後に月商100万突破!
・最短距離でWEBデザインを仕事にするレッスン
・選ばれ続けるランディングページデザインの基礎が学べる

個人的には胡散臭い内容だと思います。

実際にサイト通りに稼げるのか今から検証していきたいところですが、皆さんはこの時点で法律に違反している可能性にお気づきでしょうか?

法律に違反している内容は大きく2つ

1.景品表示法に違反する誇大広告

「高単価なのに依頼が途切れないデザイナー」「元パートでも卒業後に月商100万突破!」

この様に消費者を過度に期待させるような文章を広告に記載するのは景品表示法に違反しており、これまで数々の副業を検証してきた私から言わせていただくと、景品表示法違反を犯している可能性のある副業は全部疑った方が良いと思っています。

景品表示法とは
景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限する。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/#introduction

検証序盤から法律違反を見つけ、個人的には全く信用のないセールスデザイン講座ですが、口コミや実際の業務はどうなのでしょうか?

順を追って検証していきたいと思います。

セールスデザイン講座の口コミや評判をまとめてみた

口コミを調査した結果、第3者による口コミは自社サイト以外からは私が調べた限り見つかりませんでした。
ただ、会社紹介などをしているメディアサイトで、内容がほぼ同じの宣伝らしさがある記事が多く見られます。

セールスデザイン講座を検索エンジンで検索した結果画面

そういったメディアサイトに広告費を支払って「うちはいいですよ」と、問題のある部分を隠しているのかな?という印象でした。

あくまで私の憶測ですが、こういったステマ記事を記載し、自社の副業をあたかも人気なように偽っているのではと思ってしまいますね。

過去にもそういったステマ記事を掲載していた企業もあったので、がステマを行っている可能性が高いでしょう。

また、Twitterの情報なども収集してみましたが、良い口コミも悪い口コミもとくに見当たりませんでした。
これが一見問題ないように見えるのですが、私の経験上だと実は危険な罠です。

なぜなら「稼げる」という実績がどこにも無いからです。

つまり、なんとなくカリキュラムをこなすことで「やった感」という自己満足感だけ感じ、結果的にお金にならないという可能性が十分にあります。

次は、セールスデザイン講座のサービスやサポートについて検証していきます。

セールスデザイン講座のサービス・サポート体制をまとめてみた

検証の結果、セールスデザイン講座では、

セールスデザイン講座Pro週間コース:59万円(税込)

という有料講座を設けいていることが分かりました。

サービス内容は以下の通りです。

1.多重講師フルサポート
2.24時間進められるオンラインカリキュラム
3.週一で行うグループセッション
4.ポートフォリオ提供
5.Facebookコミュニティに招待

複数の講師が携わることや、オンラインセッション、24時間進められるカリキュラムなんて、オンライン教材が普及した今、ごく当たり前な要素かなという感想です。
正直講座の内容としては、これだけで60万近くするのは、感覚として非常に高いです。
冒頭の無料講座を受けることで、うまいことZOOMにつなげてセールスし、この高額なコースに加入させるとうオチが目に浮かびます。

そして、1つ大きな問題が。
それはサービス内容がたった8週間しかなく、それ以上経過したらサポートが終了してしまうことです。

副業でチャレンジしようとしている人からしたら、スキマ時間で2か月以内に習得するのは無理難題を強いられている気がしますが…。

そしてさらに問題が。
特商法には特例が無い限り、入金後のキャンセルが不可能と記載されています。

キャンセル不可の告知画面

特定商取引法で定められているクーリング・オフ制度は「8日以内であれば無条件で契約解除ができる」と決まっているのに、またもやここで法律違反のニオイがありそうです。

契約とクーリング・オフ
クーリング・オフとは、契約をした後、消費者に冷静に考え直す時間を与え、一定期間であれば無条件で契約解除ができる制度です。

https://www.shouhiseikatu.m

そんな闇の深いセールスデザインラボですが、会社情報をリサーチしてみます。

株式会社セールスデザインラボの会社情報をまとめてみた

株式会社セールスデザインラボの会社概要

記載されていた住所を実際に調べてみました。

株式会社セールスデザインラボの拠点となるビル

築36年のかなり古いビルです。

私の経験上、古びた小規模ビルで運営している副業はすべて詐欺だと思っているので、序盤の違反行為や悪質なサポート体制などを振り返ると、詐欺副業の可能性が非常に高いでしょう。

まとめ: セールスデザイン講座で稼げる可能性は低いと考察

今回の検証記事はいかがだったでしょうか?

なぜこうも日本の副業は悪質で詐欺まがいのものが多いのでしょうか?

稼ぎづらいならまだしも、全く稼げないビジネスモデルを提示してくる副業も多く存在するので正直腹が立ちますね。

今回の検証記事が少しでも皆さんの副業選びの参考になれば幸いです。

セールスデザイン講座から返金をご希望の方(すでにご入会の方)

先程、万が一入会してしまった場合でも、もしかしたら返金のお手伝いができるかも知れません。

株式会社セールスデザインラボのセールスデザイン講座から返金してもらいたい方、クーリングオフしたい方は下記のLINEからご相談ください。

返金に向けてのアドバイスをすることができます。

【副業コンシェルジュ公式LINE↓↓↓】

友だち追加

コメント

\ 講座内容・ご返金について /
公式LINEから相談する
\ 講座内容・ご返金について /
公式LINEから相談する