こんにちは。
副業コンシェルジュの柴田です。
最近不景気の影響で経済的に苦しい方が増えており、副業人口も増えておりますが、
それに伴い悪質な副業講座やスクールも増えております。
大切なお金を有効に使って副業で稼ぐために、講座やスクールのリサーチはしっかりやって購入を検討しましょう。
今回は株式会社日本デザインのデザインスクールについて、評判や内容をリサーチし、あくまで個人的な見解をまとめてみました。
購入検討されている方は参考にしてみてください。
今回の引用元
https://japan-design.jp/lp/dsps_1np/
そもそも日本デザインスクールって?

サイトに掲載されている内容をまとめました。
・45日後、あなたもプロのWEBデザイナー ・知識ゼロでもOK! ・パソコン1台でどこでもできる! ・魔法のワークシートをプレゼント!!
個人的には良くも悪くも無難な内容だと思います。
実際にサイト通りに稼げるのか今から検証していきたいところですが、皆さんはこの時点で法律に違反している可能性にお気づきでしょうか?
法律に違反している内容は大きく2つ
1.景品表示法に違反する誇大広告
「45日後、あならもプロのWEBデザイナー」
この様に消費者を過度に期待させるような文章を広告に記載するのは景品表示法に違反しており、これまで数々の副業を検証してきた私から言わせていただくと、景品表示法違反を犯している可能性のある副業は全部疑った方が良いと思っています。
景品表示法とは
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/#introduction
景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限する。
検証序盤から法律違反の疑惑を見つけ、個人的には全く信用のない日本デザインスクールですが、口コミや実際の業務はどうなのでしょうか?
順を追って検証していきたいと思います。
日本デザインスクールの口コミや評判をまとめてみた
口コミを調査した結果、怪しいと言っている記事から称賛されている記事が入り混じっていました。

私は褒めている記事を複数読んで何か違和感を覚えました。
それは、デメリットに触れない点です。
本来は問題のある部分を隠し、読者が良いと思うような内容ばかりを記載している印象でした。
あくまで私の憶測ですが、こういったステマ記事を複数記載し、自社の副業をあたかも人気なように偽っているのではと思ってしまいますね。
過去にもそういったステマ記事を複数掲載していた企業もあったので、日本デザインスクールがステマを行っている可能性は高いと言えるでしょう。
また、こんな口コミを見つけました。
日本デザインスクールの、ゼロイチ?のWebデザイナーの無料セミナーを、少し興味がある程度の思いで受けたのですが、後日スクールの担当者と参加者一人一人がzoomで話す機会がありました。 それで半ば強引にスクールに入門する手続きまで話を持っていかれ、訳も分からず申し込みを押してしまいました…。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11278833406?__ysp=5pel5pys44OH44K244Kk44Oz44K544Kv44O844Or
公式サイトでも無料セミナーを実施しているのを公言していますが、高額講座への勧誘がマンツーマンで行われているようです。
個人の体感によるかもしれませんが、半ば強引に話をもっていかれる可能性がありますので、無料セミナー参加の際は気をつけたほうがいいかもしれません。
次は、日本デザインスクールのサービスやサポートについて検証していきます。
日本デザインスクールのサービス・サポート体制をまとめてみた
調査の結果、デザインスクールの価格帯は以下の通りであることがわかりました。

筆者の感想としては、相場と比較すると受講料金がかなり割高な印象です。
また、このような高額なスクールの場合はそれなりにサポートが手厚く、
転職までサポートしてくれたり、講座サポートの期間が半年以上あったり、相応の付加価値がついているものがほとんどです。
しかしながら、日本デザインスクールは収益化に関する保証はなにも無く、講座サポート期間はなんと45日と正直びっくりするくらい短いと感じられました。
また、講座解約についても基本的には受け付けていないことを公言しています。

いずれも、不透明な点が多いと感じたので近づかないのが賢明ではないかと思います。
そんな日本デザインスクールですが、運営元についても調査しました。
日本デザインスクールの会社情報をまとめてみた

記載されていた住所を実際に調べてみました。

会社自体はちゃんと存在しているようです。
ただ1点問題として、Googleマップから実際に受講した人のリアル声を見つけました。
実際に受講→webデザイナーへ転職したものの感想です。
結論からまとめると、ここで学んだことは全く役に立ちません。
現場へ入った時デザイナー同士での会話に齟齬が起きるレベルで、話が通じない時がありました。 結局現場へ入ってから独学で学ぶ羽目になりました。
つまりここで学んだとて、プロの現場では全く役に立たないです。 ここのLPにしても画像貼り付けまくりのサイトなので、技量が伺えるでしょう。
結論、このコーディングは素人です。 また、「無許可での写真掲載、動画掲載」もされているようです。 友人は無許可で掲載されていることに大変腹を立てていました。 かく言う私もそうですが。
価格についてはあり得ない速度で金額が跳ね上がりました。 今を逃すと料金が上がってしまう!→詐欺セミナーと同じ手口です。
https://www.google.com/maps/place/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/@35.732721,139.7154448,17z/data=!3m1!5s0x60188d66ed1dc97b:0x1fe26c1a704f4274!4m16!1m7!3m6!1s0x60188d66ece2958b:0x8365c465c933e42d!2z44CSMTcwLTAwMTMg5p2x5Lqs6YO96LGK5bO25Yy65p2x5rGg6KKL77yR5LiB55uu77yT77yV4oiS77yVIOaxoOiii-OCu-ODs-OCv-ODvOODk-ODqyAyZg!3b1!8m2!3d35.7328441!4d139.7152877!3m7!1s0x60188d66ecf10cbd:0xe5fe9a4c91bd67f4!8m2!3d35.73289!4d139.7152606!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11s8853m3_?entry=ttu
45日でプロデザイナーという表現を用いているだけに、プロでは活かせない講座内容では受講した側も「騙された…」という気持ちになるのもわかります。
このように序盤の違反行為や抽象的な表現などを振り返ると、詐欺副業の可能性が非常に高いでしょう。
まとめ: 日本デザインスクールで稼げる可能性は低いと考察
今回の検証記事はいかがだったでしょうか?
なぜこうも日本の副業は悪質で詐欺まがいのものしかないのでしょうか?
稼ぎづらいならまだしも、全く稼げないビジネスモデルを提示してくる副業には正直腹が立ちますね。
今回の検証記事が少しでも皆さんの副業選びの参考になれば幸いです。
日本デザインスクールから返金をご希望の方(すでにご入会の方)
先程、返金についての記載がないと言いましたが、もしかしたら返金のお手伝いができるかも知れません。
日本デザインスクールから返金してもらいたい方、クーリングオフしたい方は下記のLINEからご相談ください。
返金に向けてのアドバイスをすることができます。
【副業コンシェルジュ公式LINE↓↓↓】
コメント